未熟でいい。だから成長が面白い。
静岡県の西部に位置する浜松市を拠点に、創業51年目を迎える、水道工事店「北伸」
一見、どこにでもある普通の水道施工会社が、今、就活中の若者を中心に、注目を集めている。
北伸が目指すのは、「育てる北伸」
会社の成長のために働くのではなく、自分自身のために技術を磨き、成長していく。
ここにはプロの配管職人を目指して、日々たくさんのことを学び、資格を取得し活躍する若者たちがいる。
受け身ではない、キャリアアップの瞬間が、北伸にはある。
自身を地元浜松の水道屋のオヤジと語る、北伸の馬場社長の思いとはなんだろうか。

春の柔らかな陽射しが注ぐ。
1Fフロアには、地元出身のアーティストが描いたアート作品が飾られている。
一般的な水道工事店のイメージからは想像できない、まるでアートの展示スペースのような、開放的な空間が広がる。
これらの作品は、芸術大学出身の馬場社長が地元のアーティストを応援したいとの想いで、場所を提供している。
お昼どきには、仕事を終えたスタッフがここに集まり、みんなで食事をするのが日課だ。
「資格者が飛び抜けて多いのがウチの特長なんです。それはね、会社じゃなくて、個人の成長をちゃんと応援したいと思ってるんですよ。」
馬場社長は、若手育成への思いを、柔らかな口調で話し始めた。
「会社のために資格を取れ!なんて思ってないんです。資格ってね、会社じゃなくて本人に与えられるものなんです。だから合格すれば、本人の自信になるわけです。資格が増えれば、できることも増える。仕事の幅も広がるでしょ。なにより成長を実感するし、自然とやる気にもつながって仕事が楽しくなるんです。それが北伸の考え方です。」
合格まで頑張って勉強したり、先輩にやり方を教わったり、そういう過程がとても大切。それが「人が成長する瞬間なんです」と、馬場社長は語る。


求人票だけを眺めれば、給与や待遇、労働条件など、気になるポイントはいくつもあるだろう。ここ浜松では、卒業を機に東京で働きたいという若者も多い。条件の魅力だけで仕事を選ぶのなら、東京にも魅力的な会社はあるだろう。ただ、馬場社長が伝えたい思いは、入社した後、どう自分自身のキャリアプランを作っていくかにある。会社に入った後、そこからどう自分の人生を考えていくか。
どこへ出しても恥ずかしくない。北伸で学んだ人材なら、安心して仕事を任せられる。そんな会社でありたいと、北伸では若手の育成支援に積極的に取り組んでいる。

70歳を過ぎても企業からオファーがある。それが北伸の強みなんです。
管工事の世界は、建設業界の中でも安定した受注を得る業態だ。
建築が50年で建て替えとするならば、水道設備は20年で入れ替える。新築だけではなく、リフォームの際にもニーズがあり、また、日常的な水まわりの修理依頼も多い。この先も需要が途切れることがない、安定した業界といえる。ここでしっかりと技術と経験を身につければ、一生仕事には困らないだろう。

そうした背景から、北伸では70歳を過ぎても、職人の腕を見込んで依頼が舞い込む。体力的にフルタイムは難しいからと、週に3日だけの契約で、オファーを受ける職人も多い。
「資格を持つと一生食えるんです。会社の看板で仕事するわけじゃない。資格を持つ職人の腕を見込んで依頼がくるわけです。」

先輩の技術を「見て盗め」は時代に合わない。
「人に教えるってのは、それも一つの技術なんです。技術がある職人が、教えるのも上手いとは限らない。」
ひと昔前、ベテラン職人の技術を、若手が横で見ながら盗むように覚える、そんな光景もあったかもしれない。しかし、北伸では、そんな教え方はしていない。
それは、一流の技術を持つからといって、教え方もうまいとは限らないからだ。教え方が下手だからと、職人たちの評価が下がるのも面白くない。技術を高めた職人は、いつだって若い世代の憧れの対象であってほしい。
日々の業務のフォローや指導は、もちろん、ベテランの職人たちにお願いする。ただ、教え方の良し悪しまでは要求しない。それらは、外部の技能学校や講習をうまく利用して、正しい技能を、効率よく身につける仕組みづくりを取り入れている。
外部の技能学校との連携を進めてからは、ベテラン職人の負担も軽減され、若手の育成もスムーズになった。背中を見て覚えろでは、今の若い世代には通用しない。双方に、無駄なストレスがなくなったことで、ベテランと若手の関係も自然と深まっていくようだ。



10年かけて得た資格と技術は、一生もんです。
10年かけて得た資格と技術は、一生モノです。
水道関連の資格は、一定の就業期間を得ないと受験資格が得られないものも多い。裏を返せば、受験資格を与えられることが、職人としてステップアップしている証と言えるだろう。
「今の若者には10年頑張れ!なんて話すと、嫌がられるかな……。」
馬場社長は、少し不安げな表情で語る。
新卒入社しても、3年以内で辞める若者が多い日本で、10年の修行期間は長く思えるかもしれない。
しかしそれは、プロとして自立できるまで、10年間しっかり面倒をみると覚悟を決めている、馬場社長のメッセージでもある。

すぐにでも結果を求める、今の日本の社会体質とは180度違う、「育てる北伸」の目指す姿でもある。
「10年は長い道のりに感じるかもしれませんが、どこへ出しても恥ずかしくない、本物の技術を得て欲しいと思ってるんです。一流の技術を得ることを思えば、10年なんてあっという間なんですよ。」
熱のこもった馬場社長の言葉には、若い世代と真正面から向き合い、育成に取り組んでいる姿勢が伝わってくる。

アプリが職人の意識を変え、働き方改革に繋がった。
働き方改革という言葉が、いたるところで聞かれる時代。北伸としても、「働き方改革」を単なる宣言だけでは終わらせたくない。
目標は18時30分までに完全退社。
改革はこの4月に始まったばかりだが、早くもノー残業の意識は定着しつつある。馬場社長みずからが先頭に立ち、すべてのスタッフを巻き込んで、改革は進められている。
「家族や私生活を削ってまで、仕事を充実させるなんて、そんな働き方は、やっぱり長く続かない。」
勤務時間内にしっかりと仕事を終わらせて、プライベートの時間も充実させる。
月並みの言葉ではあるが、本腰を入れてやるぞ!と言ってくれる社長は、まだまだ珍しい存在だ。

「職人が多い職場ですから、どうしても『この案件は俺じゃなきゃできない』って話も多いですよ。それぞれ責任を持ってやってるのは、それはそれで素晴らしい。ただ、それだと、風邪をひいても休めませんよね。」
急な体調不良や、子どもの学校行事への参加など、仕事を休みたい時に、ちゃんと休める環境をつくる。そのために北伸は、この春、スマホを全社員に支給し、勤怠管理をアプリでできるようにした。全社員のスケジュールや、仕事の進捗を可視化する取り組みだ。
この仕事は俺にしかできない。それが職人としては一種のステータスでもある。ただ、不測の事態が起こった時、他のスタッフが仕事の進捗も知らない状態では、やはりプロ意識に欠けてしまう。
誰もがお互いの仕事の進み具合や内容を、可視化できるようにすることで、自然とコミュニケーションが活発になってくる。チームで仕事が動くようになると、急な休みでも、誰かが対応してくれるようになる。毎日仕事内容を共有しているから、問題なく仕事が完了する。すると、仕事も効率よく進むし、全体の仕事も無理なく早く終えることができる。
「仕組みを改善することでね、早く帰れるようにしているんです。」
導入後、残業時間は大幅に減り、今では、ほとんどの社員が、家族との時間、趣味の時間など、充実した余暇を過ごしている。


「うちは無借金経営で、浜松市の中でも、自信を持って優良企業と言ってますよ。でもね、こんないい会社を作ったのは、私じゃないんです。やっぱり今いるスタッフたち一人ひとりの力なんですよ。」
社員一人ひとりが輝いてるから、自然といい会社になっていく。社員たちがイキイキと働ける場所となるよう、会社はサポートしていく。日本では、安定した優良企業で働くことを望む若者が増えているが、その安定は誰かに与えられるものではなく、実は自分自身で築き上げていくものかもしれない。

馬場社長の思いの根底には、社員こそが、会社そのものだという考えがある。だから、できる限り、社員が働きやすく、楽しく働けることを第一に考えている。社員の幸せは、周りの家族の幸せにも繋がっていく。
創業51年目を迎える、水道工事店「北伸」
一見、どこにでもある普通の水道施工会社が、今本気で若手育成に取り組んでいる。
会社の成長のために働くのではなく、自分自身のために技術を磨き、成長していく。ここにはプロの水道職人を目指して、日々たくさんのことを学び、資格を取得し活躍する若者たちがいる。
受け身ではない、キャリアアップの瞬間が、北伸にはある。
「水道設備の経験豊富な職人」
「現場監督の経験者」
からのご連絡をお待ちしております。
求人に関するお問い合わせ
☎ 053-463-7555

〒435-0054 浜松市中区早出町1204-7
TEL 053-463-7555 FAX 053-465-3560
代表者 代表取締役 馬場 広行
創 業 昭和43年10月1日
資本金 21,000千円(平成8年4月)
役員社員人数 18人
http://hokusinn.co.jp/
一人ひとりの成長が、チームをもっと強くする。

スタッフの声
「水道設備の経験豊富な職人」
「現場監督の経験者」
からのご連絡をお待ちしております。
求人に関するお問い合わせ
☎ 053-463-7555
求人募集内容
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
就業形態 | フルタイム |
仕事の内容 | 住宅、オフィス、病院の新築、改修などの配管工事・担当エリアは、県西部を中心にしています。 *未経験の方でも、初めは必ず先輩社員が同行して現場に 向かいます。 資格取得に対しては、補助がでます。 【建設・建築】 |
勤務地 | 静岡県浜松市中区 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給
a 基本給(月額平均)又は時間額165,000円~350,000円 b 定額的に支払われる手当地域手当 4,000円~7,000円a+b169,000円~357,000円 c その他の手当等付記事項資格手当(面接時説明)家族手当(面接時説明) |
賞与 | あり 前年度実績 年2回・計4.00月分 |
通勤手当 | 実費支給上限あり月額:7,000円 |
就業時間 | 1)07:40~17:00 |
休憩時間 | 80分 |
時間外 | あり 月平均15時間 |
週所定労働日数 | |
休日 | 日 他 |
週休二日 | その他 |
年間休日数 | 105日 |
育児休業取得実績 | あり |
利用可能な託児所 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な免許・資格 | 中型免許又は普通自動車免許(AT限定不可) |
加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 財形退職金制度:あり 勤続3年以上退職金共済:加入 |
定年 | あり 一律 60歳 |
再雇用 | あり 65歳まで |
入居可能住宅 | |
マイカー通勤 | 可 無料駐車場あり |
選考方法 | 面接 |
選考結果通知 | 3日後 |
選考日時 | 随時 |
求人に関するご質問
A.現場状況により、残業する場合もあります。その際は、時間外手当を支給いたします。
A.弊社規定の制服があります。入社時に支給いたします。
A.自動車の普通免許は入社の際に必要としています。その他の資格は入社後、取得することができます。
A.全くの初心者の方も問題ありません。重機に関しては1日の安全教育に参加するだけで取得できるものもあるので、すぐに扱えるようになります。また、配管の取り付け方や注意点など、1つ1つ丁寧に指導いたしますので、安心してください。